世界へ番外編(無舞)vol2

愛知万博編

よなよなパーティ―が開かれてるわけじゃないけど、だいたい週末はどこかでパーティーやっているわけで、なかなか情報が回ってこない場合もある。

どこだったけな、スェーデンかなパビリオンの2階でひっそりとやってたり、情報網がなければ参加できないパーティーもある。

その点はいろいろ動いていたので、いつのまにか、情報が集まってくるようになっていた。

タイパビリオンのパーティーで伝説が生まれる。

タイ人のダンサーさんが、素晴らしいダンスを披露して、タイビールをふるまってくれました、なんか飲んで踊って楽しんでたら、「沖田さんはいつも褌なんですか?」て聞かれたもんだから

「男はやっぱり褌だと」披露したら、タイの人だかりが出来て「ハローOKITA」と近寄ってくる、大人気になってタイの友達がたくさん出来ました。(ゲイの方々)

日本パビリオンパーティーでは、だいぶ知り合いが出来てて、褌から始まった仲間たちが、

いつも周りに集まってきました。もちろんJRのスタッフが一番楽しいでいた。

JRスタッフは、めちゃくちゃエリートの大学生たちに紛れ、一部元不良がいた。

不良達からは絶大なる支持を得た。


そしてブラジルのパビリオンかな、外でパーティーやってた時、なぜかストリートファイトになって、「沖田さん強い奴探してきます。」て「この人柔術やってるらしいです。」て

喧嘩寸前のバトルへヒートアップ。

多少空手と合気道はやっておりましたが、何分運動神経があまりない。

「沖田さんやってください」「おう!!」

間合いの取り合いから、軽くローキック

スグに懐に入られて関節を決められる。

「痛い」

「沖田さんギブアップすか?」

「腕は折れても心は折れない」と

「ギブはせん」

と腕が変な方向に曲がる。

さすがに折る寸前で止めてくれたのでよかったが、危なかった。


この戦いは敗れましたが、「心は折れん」がスタッフに浸透していきました。


あくる日

黒板に「沖田塾結成」

と仲良かった数人が、沖田塾Tシャツを作っておりました。

そしてその日のオーストラリアでのライブはめちゃくちゃ盛り上がりました。


そして週末の南アジアパーティーで、パーティーを楽しむためにサラシを巻いて、ハッピを着て完全にお祭り男で乱入!!!

めちゃくちゃ海外の女性に受けてたね、サモアの人にモテモテでした。

真夏の夜に盛り上がりすぎて、池に飛び込みさらにヒートアップ!!

ただ

次の日

池に飛び込まないと放送が流れるようになりました。


ハッピ(法被)で思い出したんだが、このころ洋服と言われるものすべて捨ててしまって、

着物と浴衣と法被しか着てなかった、

渋谷とかの移動で、この格好で電車に乗ってると、「今日は祭りかい?」とよく声かけられた、「普段着です」と返していた、、、若かったね。


愛知万博で、パビリオンで演奏したり、イベントで楽しんだり

沖田ありを、やり切りました。少しだけ世界に音楽を広げる貴重な体験が出来た、

その後もJRパビリオンとのスタッフともつながり、いい思い出になりました。


次号時は戻り JET三味線


ELECTRIFED JET SHAMISEN OKITA

With traditional Japanese instruments (shamisen)Fusion of electro music   Run through the dark with BPM160   三味線とエレクトロミュージックをシンセサイズ。 変わりゆくライフスタイルをとりこんで「今」を野性的に演奏しています。名古屋ストリートから世界演奏。 OKITAを宜しくお願いします

0コメント

  • 1000 / 1000