ストリートから世界へ その1
活動の拠点がストリートだった。
毎日毎日知らない人達の前で、魅せる演奏をし続けました。どうだろう15年くらいはやってると思います。
最初は名古屋金山駅構内
ここで初めてやったね、それまでいろいろ仕事したり服屋のお兄さんと出会って、海外に買い付けの仕事をしたりしてました。すごいロン毛だったね、旧車beetleとDucatiのバイク乗り回して、何かを探してたのかもしれない。
「海外で日本の音楽て何?」て聞かれても何も出て来なかった、、、じゃあやってみようと思い。
三味線人生スタート
元々三味線を作る家系だったので、上手くはなかったんですが、嗜む程度なら弾ける!!
とストリートでジャンジャカジャンて弾いてました。
まだ足りない何かを求めて
いざ東京へ
3万くらい握り締め夜行バスで行きました。
先ずはアルタ前
いろいろストリートミュージシャンいたから、
ここだと思い弾き始めたら、「ここで引くなら金出せや」などやばい連中が来たので三味線壊されたらやばいので退散。
いきなり東京厳しいーーー。とどうしようかと待ちをふらふら
「何処で演奏出来る何処知りませんか?」
と何人も声をかけたが、冷たい雰囲気
困ったね。
ああバンドマンだ!
聞いてみよう
「何処かで演奏出来る場所知りませんか?」
バンドマン
「横浜の方ならやれるんじゃないかな」
ありがとうございます。
「また何か困ったら連絡くれよ」
て
さすがバンドマン
で横浜へ
駅で演奏してるしてる
さっそく演奏開始
最初は他のミュージシャンに邪魔にならないように、いろんな音にかき消されぬように
場所取りが大変だった。
まずは
横浜の待ちに溶けこんで行きました。
たくさんのミュージシャンの中には三味線やってる人も、「旨い」さすが関東
プロや優勝した三味線氏もちらほら
私は腕がないから、まず仲良くなって弾いて聴いて見てそのプレイを習得する。1週間以内で習得する。
これをやり続けました。
気がつけば横浜駅でたくさんの人だかりに!?
やったね横浜でも行ける。
横浜の熱い雰囲気をつかんできました。
ここから
下北、吉祥、最後は渋谷へ
次号に続く
0コメント